本日はちょっとした私、個人で考えてる事を皆様にお伝えし共有していきたいと思います。
(本当はプログラミング記事を書く時間なかったです…笑
これからエンジニアになる為に勉強してる方やそうでない方も含めて人によってこんな考えを持つ人がいるんだなと
これからのあなたに参考になって頂ければ嬉しいです。
難しいからこそやりがいがある
難しい事を学んでいる時、当ブログならプログラミングとかになります。
プログラミングだけではなく、他でも言える事ですね
他にも沢山、特殊でなるのが難しい職業があります。
それを学んでる時ってあまりにも難しすぎて、『もう無理…。』『限界』『勘弁して下さい』色々と思う事があるかもしれません。
私はしょっちゅうでしたが…。
ですが、そうやって『難しい』事を学び
『難しい』って思ってる瞬間こそが『やりがい』があり『価値』があると私は思っています。
誰でもできる簡単な事を学んでも、結局は『やりがいを感じない』『毎日同じ事の繰り返し』
これになるのが見えてきますよね。
やりがいを感じる時それは
『自分の能力を十分に発揮できる場所にいてなおかつ、それの能力に対して成果が発揮された時』が感じやすいですよね。
そこに到達するまでが険しい道のりです。
学んでる時は大変かも知れませんが『難しいことを学んだからこそ』
就職すると高収入で待遇も約束されます。
自分自身の成長を感じられ、常に新しい情報や物事が入ってくる世界です
これは歳は関係ありません。
なので、皆様には諦めるなとは言いません。
難しい事でも常にチャレンジをし続けて欲しいです。
学んでいる技術に対してどう向き合っていくかが重要となります。
人によって『やりがい』は違いますから
それを参考にしてこれからの自分を見つめ直す材料として受け止めておくのが良いですね
私からは以上となります!。
普段から独学でプログラミングを学ぶ初学者様の為に 色々と発信していますので
気になる方は是非、次回も立ち寄って下さい(´˘`)