みなさんはGoogle様で調べる時はどのように検索をしますか?
JS 基礎 関数 東京 人気レストラン
こんな感じで検索かけたりするのが一般的ですよね!
あまりにも長すぎるとヒットしないか英文(๑•̀ ₃ •́๑)
エンジニアの私がググる時の検索の仕方を紹介します。
これは一般の方でも業務やプライベートで十分に活用できると思います
まずはこちら
Google検索演算子を使う
これはGoogle検索の場所を変更しWeb全体をクロールする代わりに
特定のサイト・見出し・ファイルから結果を見つける方法です。
基礎 site:https://dev-k.hatenablog.com
このように私のブログの『基礎』というキーワードに関するトピックが上位に検索されます。
見出しやファイルで特定するなら『site』を変えます
このsiteの部分が演算子となります。
intext: (テキスト指定検索)
filetype: (ファイル指定検索)
allintitle: (ページ内のタイトル検索)
中点を使用する
特定のWebサイトを検索する場合はこちらの単純な検索方法もあります。
• プログラミング基礎:index.com
これにより、プログラミング基礎に関する全てのトピックが検索されます。
『index.com』のみで検索されます。
なので拡張子がindexではない場合は全て除外されます。
中点を使用し別のページにリンクしているページを見つける事が可能です
• link:dev-k.hatenablog.com
私のブログサイトにリンクしている全てのページが検索によって表示されます。
私はあまりリンク少ないのでご自身ので試してみて下さい。
URLの部分は具体的になれば、なるほど検索の結果表示は少なくなります。
関連ページ
• 関連:dev-k.hatenablog.com
あなたが調べたいWebサイトに類似したページサイトを関連として検索させ表示します。
検索時に修飾子を使用する
Googleの検索アルゴリムは探している情報を返す事に関してはかなり優れています。
あなたが必要な情報を正確に提供してくれるようにするには検索の結果を絞りこんでいく方法です。
マイナス記号『-』を使います。
これは検索した時に特定の用語を除外します
例えばですが上位にきてもらいたいキーワードで
『iPhoneアプリ オススメ』とします。
ですがこのまま検索するとAndroidが引っかかる可能性がありますね
iPhoneアプリ オススメ -Android
こうするとAndroidは検索から除外されます。
ORを使用する
検索したいトピックとそれに似た別のトピックに関する情報を知りたいが見つからない
検索かけたそれ以外は引っかからない。
このORを使用すれば正確に表示してくれます。
先程の例で今度は『iPhoneとAndroid』両方のアプリの検索をかけたがそれに関する別の記事が引っかからない場合でいきましょう。
iPhone OR Android
こうする事で『iPhoneに関するトピック』と『Androidに関するトピック』が別々で検索に表示されます。
私はいつもプライベートでもこんな感じでググってます。
ちょっとした便利な検索方法のご紹介でした♫